FAQ

大家さんとして入会をお考えの方のためのFAQはこちらです

入居をお考えの方のためのFAQ 

入居資格はありますか? 
求職中でも入居できますか?
契約の形態と期間は?
短期の滞在はできますか?
なぜ、1年契約なのですか?
ゲストハウスと「下宿」はどう違いますか?
家賃が安いアパートと「下宿」はどう違いますか?
一般の住居に下宿するなんて、狭くありませんか?
入居の申込み方法は?
契約に必要な書類は?
保証人はなぜ必要なの?
最初にかかる費用は?
下宿を下見に行くことはできますか?
交通費がかかるので、何度も東京に行けません。契約と同時に入居できますか?
入居に必要なものは?
家賃の支払い方法は?
貴重品の管理方法は?
門限はありますか?
インターネットは使えますか?
ペットは飼えますか?
お友だちを部屋に招いたり、泊めたりしてもいいの?
退去するときは?
再契約するときは?

Q 入居資格はありますか? 
年齢・性別などによる一律の制限はありませんが、一般のお宅に間借りするので、大家さんとコミュニケーションをとり、マナーを守って生活できる方に限ります。大家さんによっては、入居資格がある場合があります。

質問一覧へ戻る

Q 求職中でも入居できますか?
ご入居できます。東京に来てから仕事を探すこともできます。

質問一覧へ戻る

Q 契約の形態と期間は?
1年間の定期賃貸契約です。契約期間終了後、再契約を結ぶことにより住み続けることができます。再契約の際は、更新料などの費用はかかりません。

質問一覧へ戻る

Q 短期の滞在はできますか?
原則として短期の滞在はできません。1年間の定期賃貸契約を基本としています。やむを得ない理由で中途解約する場合は、退去日の1か月前までにお知らせください。1か月前を過ぎた場合、退去のご連絡から1か月間の家賃はご負担いただきます。

質問一覧へ戻る

Q なぜ、1年契約なのですか?
一般の借家契約では、きちんと家賃を支払っている入居者が契約更新を希望する限り、大家さんは契約更新を拒むことができません。拒むためには正当事由が必要です。大家さんの立場からすると、老朽化した建物を建て替えたくても、退去してもらうには相当額の立退料(たちのきりょう)を支払わなくてはならないので、気がるに人に家を貸せないという現実がありました。そこで、法律が改正され、一定期間で契約が終了する「定期建物賃貸借」ができるようになりました。
当サービスが紹介する下宿の大家さんの中には高齢者もいらっしゃるので、健康状態が変化したり、お子さんと同居することになったり、土地建物を売却して住み替えをなさるなど、ご本人にも予期できないことが起こりえます。
さまざまな理由でお部屋の提供ができなくなったときにトラブルが生じないよう、1年の定期賃貸契約を適用しています。このような場合でも、契約期間終了までは退去の必要はありません。契約期間終了までに別の下宿先を私どもが全力で探しますので、ご安心ください。

質問一覧へ戻る

Q ゲストハウスと「下宿」はどう違いますか?
ゲストハウス・シェアハウスは、簡易宿泊施設に近いものが多く、家具や家電など生活必需品が用意されている一軒家で共同生活をするものです。リビング、キッチン、バス・トイレなどの設備は空いていればいつでも好きなときに使えます。都内では個室の場合、月額7〜8万円程度が一般的です。身の回りの荷物ひとつで生活をスタートできるので、ちょっと東京で暮らしてみたいという人には最適です。
一方、このサイトでご紹介する「下宿」は、東京での暮らしを長期的に考えているけれど、当面はできるだけ節約して暮らしたいと考えている方のためのものです。月額3万円台(水光熱費・インターネット料込)で個人の住居の一部を間借りするものです。錠付きの個室とトイレは必ずありますが、リビング、キッチン、お風呂などの設備はすべて自由に使えるわけではなく、大家さんにより個別に条件が異なります。不便やわずらわしさはあるかもしれませんが、「若者をサポートしたい」という気持ちがある大家さんばかりですので、何かあったときには頼りになります。相談できる大人が近くにいるという安心感は、ゲストハウスにはないメリットです。実家のご両親も安心なさるのではないでしょうか。

質問一覧へ戻る

Q 家賃が安いアパートと「下宿」はどう違いますか?
若者に人気の渋谷区で探してみると、和4.5+キッチンで家賃30,000円の格安アパートも希少ですが確かにあります。都心を離れれば3万円台のアパートはたくさんあります。でも、家賃だけでは暮らせません。電気・ガス・水道代に最低1万円はかかるでしょう。それに、インターネット、電話代などの諸費用を合わせると、最低5万円は必要です。都心から離れたところや駅から遠いところは、夜間の帰宅にタクシー代がかかるかもしれません。アパートでのひとり暮らしは自由がありますが、生活が不規則になったり、他人との会話もなく、他人の目や食べる時間を気にしなくてよいので、過食になりがちです。食費が余計にかかるかもしれません。生きているだけで、案外お金がかかるのです。また、格安アパートは、防犯上の理由から女性には不向きです。退出時にカギの取り替えをせず、以前の住人がスペアキーを持っているかもしれませんし、窓やドアの構造もセキュリティが十分とはいえません。
一方、このサイトでご紹介する「下宿」は、水光熱費・インターネット料込みで月額3万円台と大変経済的です。大家さんや他の下宿人の合意があれば、みんなで夕食をいっしょに囲んだり、調味料や食材を共同で購入したりしてムダなく楽しく暮らすことができるでしょう。個人住宅はお庭があったり、日当りが良い部屋が多く、精神的に安らぎを感じられる点や、防犯面で安心な点が、アパートにはないメリットです。

質問一覧へ戻る

Q 一般の住居に下宿するなんて、狭くありませんか?
お部屋の広さは個別に異なりますが、このサイトでご紹介するお宅は、狭小な住宅ではなく、閑静な住宅街の邸宅、レトロな日本家屋といった風情のものが中心になります。たとえお部屋が狭くても、ゆったりした気分で暮らせるでしょう。

質問一覧へ戻る

Q 入居の申込み方法は?
大家さんさんは随時募集し、こちらのページでご紹介します。入居を希望する方は、メールまたは電話でご連絡ください。なお、「メールアドレス登録」フォームからご登録いただければ、新着情報をメールにてご案内します。登録は無料です。

質問一覧へ戻る

Q 契約に必要な書類は?
以下のものをご準備ください。
 ご本人の住民票と身分証コピー
 連帯保証人の印鑑証明書
 *身分証 :パスポート、運転免許証、学生証、健康保険の被保険者証のいずれか

質問一覧へ戻る

Q 保証人はなぜ必要なの?
もし、下宿人が家賃を滞納して支払えなくなったときに、連帯保証人に支払を求めるためです。また、病気やケガなど下宿人の身に何かあったときに、すぐにお知らせする緊急連絡先としても必要です。両親や兄弟姉妹に、ご本人の了解を得て連帯保証人になっていただくのが一般的です。

質問一覧へ戻る

Q 最初にかかる費用は?
契約時に保証金〈30,000円〉、手数料〈10,000円〉、保険料〈6,000円前後〉が必要です。
初月分の家賃は日割計算で大家さんに現金を手渡してください。

*保証金 :家賃の滞納やお部屋の汚損がなければ、退去時に大家さんから全額返金されます。
*手数料 :東京リトルプレイスの事務手数料です。
*保険料 :下宿人の過失により大家さんに損害を与えたときのための「借家人賠償責任保険」の保険料(1年分)です。

質問一覧へ戻る

Q 下宿を下見に行くことはできますか?
はい、できます。「メールアドレス登録」フォームからご登録いただければ、新着情報をメールにてご案内します。登録は無料です。

質問一覧へ戻る

Q 交通費がかかるので、何度も東京に行けません。契約と同時に入居できますか?
 大家さんの了解があれば、契約日に入居できます。
ただし、契約に必要な書類を事前に郵送していただき、入居審査を行います。また、事前に大家さんの電話面接を受けていただきます。

質問一覧へ戻る

Q 入居に必要なものは?
寝具、衣類、洗面用具、電気ポット、トースター、食器(マグカップ、お皿大小、はし、スプーン、フォーク)などの生活用品があれば、とりあえず暮らしはじめられるでしょう。キッチンがない場合は、小型冷蔵庫やホットプレートがあると簡単な自炊もできるでしょう。共用できる設備は個々に違いますので、詳細は個別にご説明します。

質問一覧へ戻る

Q 家賃の支払い方法は?
毎月1日に当月分をお支払いください。ゆうちょ銀行の「自動送金サービス」をご利用ください。

質問一覧へ戻る

Q 貴重品の管理方法は?
貴重品用のロッカーはありませんので、各自で管理してください。

質問一覧へ戻る

Q 門限はありますか?
大家さんにより個別にルールがあります。門限がない場合は、下宿人が玄関の鍵を預ります。深夜の帰宅で大家さんや他の下宿人に迷惑をかけないよう、また、施錠をしっかりするようご注意ください。

質問一覧へ戻る

Q インターネットは使えますか?
無線LANがあるので、個室でパソコンを利用できます。

質問一覧へ戻る

Q ペットは飼えますか?
大家さんにより個別にルールがあります。ネコOK・小型犬OKの場合もありますが、大家さんだけでなくご近所にも迷惑をかけないよう、責任をもって飼育してください。

質問一覧へ戻る

Q お友だちを部屋に招いたり、泊めたりしてもいいの?
原則として禁止です。ただし、リビングルームが共用の場合は、大家さんや他の下宿人のご迷惑にならない限り、お友だちを招いてお茶や食事をしても構いません。

質問一覧へ戻る

Q 退去するときは?
契約期間終了で退去する場合は、その2か月前に私どもと大家さんにお知らせください。もし、やむを得ない理由で中途解約する場合は、退去の1か月前までに私どもと大家さんにお知らせください。1か月前を過ぎた場合、退去のご連絡から1か月分の家賃はご負担いただきます。いずれの場合も、退去するときは、家賃の自動送金をストップし、残りの日数分の家賃は日割計算で大家さんに手渡してください。

質問一覧へ戻る

Q 再契約するときは?
契約期間が終了する1か月前に、私どもから大家さんへご連絡します。大家さんと下宿人が署名・押印して契約書を一通ずつ受け取れば、再契約が完了します。その際にかかる費用は、保険料〈6,000円前後〉です。再契約の手数料はかかりません。保証金から支出した補修費用などがある場合は、その金額を充当していただきます。

質問一覧へ戻る

大家さんとして入会をお考えの方のためのFAQ

下宿をはじめるために必要な初期費用は?
インターネットはなぜ必要なの?
必ず下宿人を紹介してもらえるの?
月会費は何のため?
月会費の支払い方法は?
不動産仲介業者に頼んでもいいの?
食事を提供しなくてはいけないの?
部屋でさわいだり音楽を鳴らしたりしない?
女性の下宿人に限定できる?
下宿人に対して何をすればいいの?
消耗品はどうするの?
門限を決められますか?
トラブルが起きたらどうするの?
気が合わない人だったら出て行ってもらえるの?
再契約するときは?
下宿をやめたくなったら?
退会するには?

Q 下宿をはじめるために必要な初期費用は?
私どもへお支払いいただく会費は入会金です。
玄関のカギのスペアを作ったり、個室にかけるカギを取り付けるための費用が1〜2万円必要になります。
インターネットを新規導入する場合は、通信回線事業者とプロバイダ(インターネット接続業者)に支払う費用が1万円程度かかります。各社のキャンペーンや地域により異なります。

質問一覧へ戻る

Q インターネットはなぜ必要なの?
大学生がレポートを作成するにも、社会人が仕事をするにも、パソコンとインターネットは必要です。水道や電気と同じように「インフラ」になっているのです。一戸建てにインターネットを導入して無線LANにすれば、同時に5台程度のパソコンでインターネットを快適に使えます。下宿人のためではなく、ぜひこの機会にインターネットのある生活を始めてみてはいかがでしょうか。導入は私どもがサポートします。身近に若い人がいれば、わからないときに教えてもらえます。

質問一覧へ戻る

Q 必ず下宿人を紹介してもらえるの?
100%の保証はできませんが、インターネットで全国から募集しますので、入居希望者が多数期待できます。また、ご入会にあたり訪問調査をさせていただきます。住環境が下宿には適さないと思われる場合は、ご入会をおすすめしませんので、まずはご相談ください。

質問一覧へ戻る

Q 月会費は何のため?
ホームページの管理費と広告料、下宿人の紹介とそれに付帯する私どものサポート費用として、入会の翌月から月額3,000円をお支払いただきます。

質問一覧へ戻る

Q 月会費の支払い方法は?
毎月1日に当月分をお支払いください。ゆうちょ銀行の自動送金サービスをご利用ください。

質問一覧へ戻る

Q 不動産仲介業者に頼んでもいいの?
せっかく下宿の準備をしていただいたのに、下宿人をひとりもご紹介できないときは、私どもの力不足ですので、不動産仲介業者に依頼していただいても構いません。私どもとしては、それを妨げることはありません。

質問一覧へ戻る

Q 食事を提供しなくてはいけないの?
いいえ、食事の提供は必須ではありません。でも、下宿に帰ると手作りの夕食が待っているとしたら、どんなに喜ばれるでしょう!お料理好きな方は、ぜひ、食事サービスもご検討ください。毎日でなくても、月〜金の夕飯のみ、月ごとの予約制でも構いません。食事代は自由に設定してください。

質問一覧へ戻る

Q 部屋でさわいだり音楽を鳴らしたりしない?
お友だちを部屋へ招いたり泊めたりすることは原則禁止ですので、その心配はありません。ヘッドホンで聴く音楽プレイヤーが主流ですので、うるさい音楽を鳴らす心配もありません。

質問一覧へ戻る

Q 女性の下宿人に限定できる?
はい。女性の大家さんと女性の下宿人という組み合わせが最適ではないかと、(男性には申し訳ありませんが)実は私どもも考えています。女性どうしの方が気楽に生活しやすいとお感じでしたら、女性限定で募集してはいかがでしょうか。

質問一覧へ戻る

Q 下宿人に何をしてあげればいいの?
大家さんのご要望やライフスタイルによります。とくに何もしないという選択もあります。
一般的には、共用スペースの清掃、消耗品の購入、ゴミ出しなど、共同生活を維持するための作業が必要ですが、下宿人の当番制や分担制にしても構いません。むしろ、家事を分担して快適に暮らすため、ひとり暮らしの不便を解消するために、下宿人を求めるということもできます。

質問一覧へ戻る

Q 消耗品はどうするの?
トイレットペーパー、ゴミ袋、ティッシュ、台所洗剤、雑巾など、共用スペースで使用する消耗品は大家さんのご負担で用意していただきます。でも、思いのほか消耗が激しくてお買物が大変だったら、下宿人に「買ってきてくださる?」とお使いを頼んでみましょう。

質問一覧へ戻る

Q 門限を決められますか?
はい、門限を決めることもできます。ただし、あまり早い時間では下宿人の生活を制限してしまうので、夜11時以降にしてください。
常に大家さんが在宅して玄関のカギを開け閉めするというのは、現実的ではありません。玄関のカギはスペアを下宿人に渡して各自で施錠してもらうか、オートロック式の電子錠(暗証番号、指紋認証 など)を玄関に取り付けるとよいでしょう。

質問一覧へ戻る

Q トラブルが起きたらどうするの?
生活のルールやマナーを守らないなど、相手に非がある場合は退去してもらうこともありますので、話し合っても解決できない場合は、感情的にこじれないうちに、早めに私どもにお知らせください。
また、万一、下宿人の過失により損害が発生した場合、火災保険(借家人賠償責任保険)で補償されます。

質問一覧へ戻る

Q 気が合わない人だったら出て行ってもらえるの?
いいえ。家賃をきちんと支払っている限り、1年の契約期間中は出て行ってもらえません。
日常生活のちょっとした行き違いは「こんなこと常識でしょ!」と思わずに、下宿人にどうしてほしいのか、なぜ、そうしてほしいのかを説明して理解を求めてください。若い人は生活体験が少ないので「コンピュータは使えるのに、ぞうきんの絞り方は知らない」といった能力のアンバランスさがあります。おしえてあげれば、すぐにやり方を改めてくれる人が多いものです。それでも解決できそうにないときは、私どもにご相談ください。

質問一覧へ戻る

Q 再契約するときは?
契約期間が終了する1か月前に、私どもからご連絡します。大家さんと下宿人が署名・押印して契約書を一通ずつ受け取れば、再契約が完了します。その際に入居者にかかる費用は、保険料〈6,000円前後〉です。再契約の手数料はかかりません。保証金から支出した補修費用などがある場合は、その金額を入居者に充当していただきます。

質問一覧へ戻る

Q 下宿をやめたくなったら?
1年間の定期賃貸契約が終了し、再契約を結ばなければやめることができます。ただし、下宿人が困らないように、終了する3か月以上前にその旨をお知らせください。

質問一覧へ戻る

Q 退会するには?
退会届を提出していただき、月会費の自動送金をストップしていただきます。下宿人がいない場合はいつでも退会できます。下宿人がいる場合は、定期賃貸契約期間(1年間)が終了する月までは退会できません。