「深大寺の家」オーナー紹介
「深大寺の家」のオーナーさんをご紹介します。現在、募集は終了しています。
件名 | 深大寺の家(じんだいじのいえ) |
オーナー プロフィール |
オーナーは80代のお元気でファッショナブルな女性です。まだ二人の息子さんが大学1年生と中学生だった頃、早くにご主人に先立たれました。知人の紹介で弁護士事務所に職を得て、専業主婦からワーキングウーマンに転身し、懸命に働き続けて二人を立派に育て上げました。
定年後は、高級婦人服のブティックで働き、そこでも仕事ぶりが評価され、退職した今も社長に請われてときどきお手伝いに行くそうです。そのバイタリティには驚かされますが、凛としてエレガントな彼女の存在が、おしゃれな高齢女性の顧客たちに支持され、お店を活気づけるにちがいありません。 お勤めをする一方で、自宅の2階を改装して、近くの大学の学生や知人から紹介された人など下宿生を受け入れてきました。その中にはミャンマーや中国からの留学生もいたそうです。リビングにはご家族の写真に並んで、アジアの国々のお土産が飾られ、留学生たちの感謝の気持ちが伺われました。 ご高齢となった今、毎日のように息子さんから電話があるそうですが、依存することは望まず、息子さんの家族とはよい距離を保ち、自立した生活を続けるのが信条だそうです。 |
入居条件 | 男性のみ 学生・社会人可 ※ 住宅地なので、お隣のご迷惑にならないよう騒音に気をつけてください。麻雀、宴会は禁止。友人が遊びにくるのは構いませんが、宿泊はご遠慮ください。 ※ 2階には個室が数室ありますが、下宿生の受け入れは2人までとしています。現在、30代の社会人が1名入居していますので、募集は残り1名です。 ※ インターネット回線はありません。 (宅内にNTTなどの回線工事をしても構いませんが、手続きなどは入居者本人がご対応ください) |
当社から一言 (補足) |
現在はオーナーが2階の下宿生のゴミをとりに行き、自宅分といっしょにゴミ出しをしたり、お風呂や2階のトイレのそうじもしているそうです。「お金をいただくのだから当然です」とキッパリおっしゃいますし、その責任感と日常の労作が元気の源かもしれませんが、オーナーはご高齢です。これからも歳を重ねていきます。 “シニアと若者の共助のしくみ” として、下宿紹介をしている当社としては、共用部分のそうじやゴミ出しぐらいは、下宿生に自主的にやっていただき、ご負担を減らしていきたいと考えています。 オーナーは、ちょっとした用事をお願いして、千円、二千円のお礼を渡すのは、社会人に対して失礼でできないとおっしゃっていますが、かつては、そうやって用事を気軽に引き受けてくれた大学生がいて、ご飯を食べさせたりしてずいぶん可愛がっていたと、懐かしんでいました。 オーナーから下宿生に干渉することは一切ありませんが、たまには「何かお手伝いすることはありませんか?」「お困りのことはありませんか?」ぐらいは当たり前に声をかけられて、気がねなく話ができ、ちょっとした用事をちょっとしたお礼で快く引き受けてくれるような方を、ご紹介できたらと考えております。 このような背景をご理解の上、ご応募いただけると幸いです。 |
募集人数 | 1名 |
所在地 | 東京都 三鷹市(みたかし)大沢(おおさわ) |
最寄駅 アクセス |
京王線 調布駅からバス8分 JR中央線 三鷹駅からバス20分 JR中央線 吉祥寺駅からバス25分 →「深大寺入口」バス停から徒歩1分 |
貸室・ 月額賃料 |
2万5千円(4.5畳 和室) ※ オーナーは1階で生活しています。下宿生は専用の入口から2階に上がります。 ※ 1階お風呂場でシャワーを利用できます(1回100円) ※ 水光熱費は賃料とは別に自己負担となります。 ※ 入居時には初期費用がかかります。詳しくは「入居に必要な費用」をご覧ください。 |
共用できる 設備 |
トイレ(2階・下宿生用) シャワー(1階・オーナー住居お風呂場:1回100円) キッチン(ガスコンロ、シンク、収納棚)2階・下宿生用 ※ 電気は個室にメータがあります。 ※ 電気・ガス・水道料金は、使用量に基づきオーナーから毎月ご請求します。(参考として、現在入居している下宿生が支払っている金額は、電気:2千円代、ガス:千円未満、水道:千円未満) ※ 冬期はお風呂場の暖房のため、灯油代(1シーズン千円程度)をご負担ください。 ※ お洗濯は近所のコインランドリーなどを利用していただきますが、物干し場は使用できます。 |
周辺環境 | 三鷹市は、都心へのアクセスが良い地域です。現地は、深大寺(じんだいじ)・神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)にほど近い閑静な住宅地です。行政区域は三鷹市ですが、かつて京王電鉄グループにより宅地として開発分譲された地域で、調布市に接しています。 バスが行き交う武蔵境通りは、近年、拡幅工事が行われ、ゆったりした歩道が敷かれました。歩行者や自転車に安全で、家並みも美しく映える渋滞のない道路になりました。 深大寺は、元三大師(がんざんだいし)をご本尊とするお寺であり、厄除祈願などで多くの人が訪れます。隣接する神代植物公園とともに観光地として人気を集めています。名物は「深大寺そば」、小川の流れに沿って水車小屋や風情のある茶屋が並びます。日帰りスパ「深大寺温泉」もおすすめです。 周囲には商店やスーパーはないので、駅前でお買物をした方がよさそうです。最寄りにあるお店は、セブンイレブン調布富士見町店(24時間営業・450m)、ステーキガスト(深夜0時まで営業・350m)です。 |
お問合せ お申込み |
E-mail:info@tokyo-place.com TEL 090-3402-2108(太田) |
室内写真
写真をクリックすると、拡大してご覧になれます。
お部屋は2方向に窓がある明るい4畳半です。
棚の食器などは現在入居中の方の私物です。
この棚はキッチンを背にした壁にあり、2人で仲良く半分ずつ使っていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |