「西綾瀬の家」 オーナー紹介
「西綾瀬の家」のオーナーさんをご紹介します。
件名 | 西綾瀬の家 | ||||||
オーナー プロフィール |
オーナーはとても快活で行動的な60代男性です。お父様の代にこの地に居を構え、地元の中学校を卒業後、都立校から私大に進学、大学時代はボクシング部でご活躍されました。大学卒業後は鋼材メーカーに勤務し、30代で独立して鋼材の販売会社を経営、現在は経営の一線を退かれ、悠々自適の日々を過ごされています。 夏は那須の友人宅に長期滞在してゴルフを楽しみ、日頃はボクシング部OB会のお仲間と交流したり、気ままにふらりと浅草やスカイツリーに散策に出かけたりするのがご趣味だそうです。 (お庭にはゴルフの練習コーナー、お部屋の隅にはゴルフクラブがぎっしり!かなりの腕前とお見受けしました!) 同居していた息子さんが独立されたのを機に、娘さんのすすめで2階をすっかりリフォームし、東京リトルプレイスにご登録くださいました。下宿生のために、真新しいシステムキッチン、シャワールーム、トイレ、洗濯機、冷蔵庫まで用意されています。 娘さんは東京近郊に家族とお住まいで、ときどき4人のお孫さんとともに、実家に遊びにくるそうです。1階には(お孫さんたちが駆け回れるほどの!)一家全員が集える広々としたリビングキッチンがあります。オーナーと下宿生の生活スペースが分離されているので、お互いに気がねなく生活できます。 |
||||||
条件 | 女性限定、学生・社会人可 ※ 入居後の生活ルールについては、応募者との面談の際、あるいは入居後に相談しながら決めていきます。 |
||||||
貸室数 | 3室 | ||||||
所在地 | 東京都 足立区(あだちく)西綾瀬(にしあやせ) | ||||||
最寄駅 アクセス |
日比谷線(東武スカイツリーライン)小菅(こすげ)駅 徒歩9分 千代田線 綾瀬(あやせ)駅 徒歩13分 つくばエクスプレス 青井(あおい)駅 徒歩16分 |
||||||
貸室・ 月額賃料 |
オーナーは1階で生活し、玄関は共用です。 貸室は2階に2室、1階に1室あります。
※ オール電化住宅のためガスはありません。 ※ 2階の共用設備で使用する消耗品(トイレットペーパー、洗剤、ゴミ袋、雑巾など)については、入居者負担となります。 ※ 消耗品の購入、ゴミ出し、清掃などについては、入居者どうしでルールを決めてください。 | ||||||
担当からひと言 ご注意 |
共益費は月額賃料に含みますが、実際の経費が大幅に上回る状況が続く場合は、1年後の再契約の際には値上げするかもしれません。
とくに電気代は、使用量が増えるほど単価が高くなる「段階制料金」です。「定額」=「使い放題」と考えるのではなく、マナーを守って節度ある使い方をしてください。 | ||||||
共用設備 |
トイレ、シャワーブース、洗面、洗濯機、キッチン(IHコンロ、冷蔵庫)、テラス、インターネット ※ 下宿生3人で2階の設備を共用します。 |
||||||
周辺環境 | 足立区は、東京の北東部にあり、隅田川、荒川、綾瀬川などが流れるため、川と橋が織りなす情緒あふれる風景によく出会います。
千葉のベッドタウンから都心への通勤ルートにあたり、千代田線(→常磐線)、日比谷線(→東武スカイツリーライン)の乗り入れで、ビジネスの中心地(霞ヶ関、大手町など)へのアクセスが大変良いエリアです。 また、近年は「足立区文化・産業・芸術新都心構想」により大学の誘致が進み、2006年以降、東京芸術大学、東京未来大学、帝京科学大学、東京電機大学などが千住にキャンパスを開いています。 「西綾瀬の家」の周辺は畑も残る閑静な住宅地ですが、徒歩10分ほどのところに商店街や大型スーパーマーケットがあり、お買物には不自由しません。最寄駅は北千住(住みたい街ランキング急上昇中!)のとなり駅です。江戸東京の名所にも近く、それでいて静かでゆったりした時間が流れるとても豊かな生活空間です。 |
||||||
お問合せ お申込み |
E-mail:info@tokyo-place.com TEL 090-3402-2108(太田) |
間取り図


個室
洋室1(収納と出窓)
洋室1(収納)
洋室1からテラスを望む
共用設備
システムキッチン
洗濯機
お庭でゴルフの練習も!
3種混合の常緑芝を生育中
周辺環境
近隣の住宅地
綾瀬駅ホームから北側を望む
綾瀬駅
綾瀬駅前
近隣の公園
親水公園の鴨
線路沿いに咲くユキヤナギ
(2016.4.3撮影)